おはようございます
ロジックブレインマスターインストラクター
ono です。
日々、ニュースとかで、気になった人をウィキペディアで検索して生年月日で個性を調べて
なるほどなーって個性を読み解いたりしてるんですが
それを、
もしも部下だったら・・・彼女、彼氏だったら・・
でブログ書いてみようと思いました。
沢田研二さんのコンサートの、当時の中止ってニュースで。
とても大胆行動で
ちょっと気になったので、沢田研二さんの個性を調べました。
納得でした!!
パッションタイプ・ユニーク
かなりのプロ意識が高いタイプ
プロ意識が強いので、どの分野でもプロとしての意識の高さを求めてくる
なので問題となった観客の人数ですが
集められなかったイベンターのプロ意識の低さ
集客できなかった魅力が少なかったのか・・という自分へのプロ意識
そして、規則とか、ルールとかあまりこだわらない
創造性、独創的、自分ルールが強いタイプ
高いプロ意識を優先した自分ルールで
当日のキャンセルの結果にたどり着いたのかなと。
パッションタイプは、直感行動なので、決断も早い。
そしてこのタイプは、連絡、相談、報告が苦手、関係者との連絡や報告がしっかりと出来ていなかった可能性も考えられるのかな。とも思います。
もし・・沢田研二さんみたいなタイプが部下だったら・・
どんな仕事でも高いプロ意識で仕事します。
他の人が持っているプロ意識とはまた違ったレベルのプロ意識
例えば、美容の仕事についたら、美容の雑誌など常に読むのは当たり前、自分もいつも綺麗にいるための努力するし
その仕事に対する努力は当たり前と考えるので、人に言ったり、見せたりもしない、影で努力するのが当たり前。努力をアピールする人を嫌うほど
そんな高いプロ意識なので、仕事のモチベーションが下がる時は、プロ意識の低い人と一緒に働くこと。 イライラすることが増え、その低い意識の人と一緒に働きたくないって思い、辞めたくなってしまうほど。
連絡、相談、報告のほうれんそうは苦手というかその意識がない、
例えば、子供の頃に、帰りの時間を必ず連絡しなさいよって言っても、このタイプは、連絡できないので、連絡もしないでって怒られた記憶が多いはずです。
連絡や報告の係などの役回りに当ててしまうと、仕事に支障が出たり、社内のコミュニケーションが悪くなったりするので、ほうれんそう役は別の人にしたほうが良いです
いつも高いプロ意識を持って影で努力しているので、このタイプの方へ「頑張って」っていう言葉かけはいらないかも。
人に努力は見せないので、見せないのが美学だと思っているほど
だから「いつも頑張ってるね」のが喜ぶ言葉がけですね。
レールがユニークなので、時間やルールなどは守らないのが当たり前くらいな感じ、独創的、想像的なことを仕事でも考えてもらう方が才能を発揮してくれます
新しいことにすぐ飛びつくタイプではないですが、
直感で、ひらめいたことは、すぐに行動します。
プロ意識をとことん高めてあげることを考えてあげて、役職やステータスをあげることで、仕事のモチベーションがアップするとおもいます。
一人一人の個性をキラキラさせて、業績をアップ!!
*個性の中の光るものを更に輝かせる個性デザイナー
*組織力をアップするロジックブレイン組織診断
お問い合わせは
チェリースター(株) cherrystar@gmail.com