昨日は、エクスペリエンスマーケティングの藤村先生の講座を聞いてきました。
地元で聴けるなんてなんて嬉しいんだろう。
サロンのスタッフさんと行ってきました^-^!!
また刺激いただきました
もう、いい商品もサービスも出尽くしている
どうオリジナルを提供していくか、
「個」しか残されていない。
自分という人は、誰にも真似できないもの、過去の経歴、強み、弱み全て含めて全く同じものはなくて、なので特別
「個」プラス仕事を合わせてアピールしていかないと
間違いなく淘汰されていきますよね
まだはっきりと見えてない人が多いけど、すごく激しい産業革命の真っ只中、自分の個性と想像力を使って楽しく生きがいを持って働けるかどうかor マニュアル通りのような他の仕事はほぼAIに変わられてしまう。
スキマ時間の使い方が、ビジネスを左右する価値のある時間に
SNS消費が加速していることに気がつかないと。
今までのように、ここの組織にいたら大丈夫、ここの会社にいたら大丈夫なんて保証がないと思っていい時代 一人一人がメディアを持っているので誰でもチャンスがあり、それを利用するかどうかは、自分次第。
自分で人生を切り開いて行きたい人には、SNSはマストだなと改めて認識。
人は楽しいところに集まってくる
もし、つまらないなー、苦しいなーって仕事が思ってたら、人は集まってこないから、どう楽しくするかですよね。 経営者は、その環境を作らなくてはならないな。と改めて思ったところです。
そして、ファン、コミュニティーを作る、物や情報があふれている時代、物も悪いものはなく、でも情報があふれて信用ができない、だから誰から買うか、誰からサービスを受けたいかがますます重要。
仕事は、ワクワクしているどうか?
ワクワクしていると、SNSの発信も、仕事もすべてが楽しくなり楽しいから継続できる、継続できるから強くなる
やっぱりワクワクと楽さかな。