おはようございます
昨日は、午後から、SBS 学苑イーラde沼津校で個性心理学の講座
「コミュニケーション美人になろう!」の講座をしました。
テンパっていたので写真が撮れなくて
こんな笑。
参加者は12名様。
8割の方が、仕事でのコミュニケーションに悩みがあり、
仕事で使いたいという方、後は、家庭、友人関係のコニュニケーションのお悩みって方も。
でも、仕事もプライベートでも人と人とのコミュニケーションは基本的に一緒なんですよね。
自分と自分以外の人との違いを認めるだけで、会話、行動、思考は変化して、コミュニケーション力はアップしてきます
こんな言葉よく使っていませんか?
「〜のに・・・」
「なぜ?」
「わかってくれない!」
「普通は・・・」
とか。これって自分の思考が当たり前っていうのが前提で
自分と他人との違いがストレスになったり
自分が良かれと思ったことは、他の人にとって良かれじゃなかったりするんですよね。
それを統計学に基づいて勉強するとコミュニケーション力はアップし、
プライベートが変わったり、営業成績もアップしたり、勉強の効率が上がったり、自分や他の人のモチベーションをアップさせたりする方法が明確になってきます。
終わった後、アンケートを頂いたのですが、全員の方が書いてくれてほんとありがとうございました。
参加されたお客様のお声
*たった3つの分類があるだけでも考え方が違うのだと感じました。他の人に理解されないと感じた時や、逆の立場に遭遇した時に意識するべきことだと思います。自分はコミュニケーションが苦手なので自分にとって良い機会になりました。
*どうして理解してもらえないのかと職場で悩むことがありました。今回の講座を通して、人の本質的な部分を知ることの大切さを知りました。職場の方々の性質を知り、今後のコミュニケーションにつなげたいです。ありがとうございました。
*3つの分類 12の分類は一度も考えたことがないので、戸惑いました。あまり理解できないのでもう一度みたいです。
*自分のタイプを文字にしてもらったことで、再認識できたり、新たに発見したり、興味深かった。奥が深いなあーっと思い、駆け足での話では飲み込めなかったことを復習する機会があると良いなあと思いました。
*人の本質がこのように分類されていることを知ることができました。人によって違うということに気がつきました。
*性格が生年月日から作られる要因が大きいことを知りました。今日のお話しを伺い、相手のことをどの分類などを考えられたらコミュニケーションがうまくいくような気がします。早速試してみます。ありがとうございました。
*自分が思うようにいかないことは、自分の行動、性格にあったことに気がつきました。自分の個性を意識してこれからコミュニケーション力をアップさせていきたいです。ありがとうございました
*私はSUNだったのですが、確かにフィーリングやステータス重視で当たっていると思いました。早速周りの人も分析してみたいと思います! 思いつきで話すことが多いのですが、今後仕事では、結論と結果を意識したいと思います。
*自分の性質を理解し、相手のことも理解して接すると、気をつけた方がいい点があると思った。
*人は皆違う。それは分かっていた事ですが、細かく聞いた事で納得しました。楽しかったです。
コミュニケーション美人になろうっていうのは
結局コミュニケーション力は自分に跳ね返ってくるという事だと思っています。人は助けあっていろいろな事が成り立っていて
人と人とがうまくいっていると日々楽しくなりますよね?仕事でも家庭でも。
人間の細胞って時間を認識しているらしいです。
時間の経過=老化だとすると
同じ8時間でも辛いなーって思っっていたら8時間もしくは12時間以上として細胞が認識、8時間なのに12時間の老化。
でも、8時間経ったのに楽しくて2時間くらいの感じだと、細胞は2時間しか感じないことになり、8時間の時間の経過なのに2時間の認知、つまり、6時間の老化を抑えてことになる
楽しい時間をすごすって、かなりのアンチエイジング度!だと思うんですよね
毎日を楽しく過ごすには、コミュニケーション力は、大事です!
コミュニケーション能力は美容にも繋がっているのです。
ISD個性心理学を学ぶ頃で
自分理解、自己発見ができ、長所だけにフォーカスした相手理解が出来るようになり、コミュニケーションが変わってきます。
そして、気がついたら
勉強する前にはよく使っていた
「〜のに・・・」
「なぜ?」
「わかってくれない!」
「普通は・・・」
っていう言葉を使わなくなっていることに気がつきます^0^!!
仕事でもプライベート、子育てでも使える役立つISD個性心理学の
インストラクター講座も開催しております。
http://www.onwaka.club/therapy/
指導歴:保育士さん、特別学校経営者様、宝石やさん、雑貨屋さんなど経営者様
他、社内の組織分析など
コミュニケーション力がアップし、同時に自分の強みを引き出していくことができるようになります!!
よーく考えると・・・自分の人生は、自分が作っているようで、実は・・・周りの人が作ってくれていることがわかります
コミュニケーション力って大事ですね!!
講座終わって、店舗に戻ったら
こんなプレゼントが
私の個性って「黒ひょう」だからそれを知っているスタッフさんからのプレゼント。
かっこいー、黒ひょう、しかも私の好きなハイカカオチョコ
88%でした。丁度いい苦味。
90分の講座があっという間で
出てしまいました、私の個性、突っ走り型、早口になっていた気がする
反省。
今度はもっと、ゆっくりにしてみよう。