こんばんは、
昨日は、東京の狛江まで行ってきました。
エクスペリエンスマーケティング
通称エクスマ
エクスマ新春セミナーに行ってきました!
しかも、偶然にも私の誕生日^0^!!
エクスマセミナーはいつも何かの気づきがたくさんあって、セミナーの翌日まで興奮の余韻があります。
昨日は、さらに新春セミナーだったので
何と!
13時から20時まで。太鼓の演奏でスタートして演劇を通してこれからの未来の気づきをいただきました。
そして、エクスマの藤村先生。
藤村先生の講座はいつも、心に突きささります。
今回は、AIがこれからどう人間と関わっていくのかなど、ビジネスにAIは大きく影響していくので意識していくことは必須。ということでAIのことと、ますますSNSはビジネスにはマストであり、マストでありながらその質も必要になってくる 勉強が必要
もう、「インスタ映え」なんて古く、伝わる、世界観を共感するようなことも考えて発信しないとビジネスにはなりにくい
SNSはどんどん変化しているから。
そう考えると、今やっていない人は、やらないままに次々にSNSが変化して行って体感しないままに、どんどん進んでしまうようなことなんだ。 怖い。
今や、小学生からツイッターなどやる時代、テレビからスマホに変わっているから、テレビだけの芸能人は廃れる、テレビ+SNSをやっていないと若い人達に認知されないってことに。
現実、とんねるずのTさんは、ガラケイみたい、SNSはやっていなくて
最近、「みなさんのおかげでした」が終わるということがニュースで。
一方、ダウンダウンのまっちゃんは、ツイッターでもつぶやいているし、SNSもアメーバTVも積極的に露出しているみたい。だから若い人からの人気が高い。
どの業界でもSNSは、生き残るため、業績を上げるために必須になっている。
事務所から飛び出した元SMAPの3人も、禁止されていたSNSの使用も開放されて、後数年して、テレビの力が今よりもっとなくなったとしたら、SNS禁止の芸能人ってどうなるんだろう?
先日話題になった3人の72時間 TVはこんな感じだったみたい
①総視聴数:7400万以上 AbemaTV過去最高視聴数
②Twitterトレンド入り総数:総計107個(国内トレンド98個、世界トレンド6個)
③「番組関連ワード」ツイート総数:508万以上
④稲垣さんブログ:「アメブロ」で3日間連続総合ランキング1位を獲得
⑤草彅さんYouTube:3日間でアップした動画の総再生回数536万回
⑥香取さんInstagram:3日間でフォロワー100万人を突破
⑦香取さんInstagram:3日間でついた「いいね」総数14,261,000件
すごいですよねー。
そして、ますます「個」が大事な流れ。
とうとう、SNS歴書が重視され、給与も違う流れになってきている
求ム「インフルエンサー」
SNSのフォロワーが信頼や価値
眼鏡大手「オンデーズ」
ツイッターとインスタグラムフォロワーが1500以上
一次面接は最終面接
入社後はSNS手当給料の他5万円
ツイッターやインスタグラムは、意識していればちょっとした合間な時間でできる。
ちょっとした空き時間でもスマホで色々できる時代になっている
それに伴ってどういうことが起こっているかというと
隙間時間も価値に。
時間というものの価値が数年前よりももっともっと高くなっているっていうこと。
時間の価値が高くなっている
「お客様にいかに時間を使わせないか」ということも重要。お客様が自店で使ってくれる時間をいかに価値の高いものにするかを徹底的に考えないとならないと思った。
モノもサービスも、情報もたくさんすぎて他と同じことをしてたら100%埋もれる。
再現性のない、自分だけモノ、自社だけのモノ、自店だけのモノを見つけて発信してかなければならない。
モノ、サービスは、いずれ他のもっといいものが出てきて衰退したり、なくなったりする。
でも、なくならないもの、再現性のないものはたった一つ。
「独自のちから」
目に見えないものが大事
それは、あなたの思想、思い、使命感、ミッションなど。
目に見えないものを伝えていくとその世界観を共感してくれる人も出てくる=ファン
モノやサービスなどは、真似されても
あなたの思想はあなたしかないから、真似されない。
アーティストのような振る舞いをしよう!思想、価値観、使命感などを発信していく。
マーケティングのビジネスセミナーですが
美容関しても引っ掛かりがあったことがあリました。
「楽しい時間って必要だよ」っと。
なんでかというと
細胞が時間を認識している。時間の経過=老化だとすると
同じ8時間でも辛いなーって思っていたら8時間もしくは12時間以上にも細胞が認識しているかもしれない
でも、
8時間たっていても、2時間くらいの感じで、毎日があっという間だとしたら実際は8時間の経過なのに、細胞は2時間の認知、6時間の老化を抑えたことになる。
この日々の積み重ねは、美容、若さに響いてくるのは間違いないと思う。
確かに、日々、楽しんでいる人は若い。細胞が時間を認識しているっていうのも、ほんとにうなずけます。
だとすると、1日のうち、一生のうち、仕事にどのくらいの時間を使っているんだろう?
仕事は楽しいほうが、若くもいられるってことですよね^0^!!
自分の考え方次第で、日々楽しくもなり、辛くもなります。毎日楽しく頑張るということが、もしかしたら何よりのアンチエイジングじゃないかなと聞いてて思ったところでした。
そして、「あなたはどんなミッションを持って過ごしてますか?」
って聞かれた時に、はっきり自信をもって言えるのかってすごく大事かも。
常に、ミッションを持ってやっている人は、応援もされるし、運も上がってくるのだと思う。
エクスマセミナーでは、たくさんの知り合いに会うことも楽しみの一つ。コラーゲンマシーンの会社の社長にも会いましたー。
同じ名前なんですよねーW MIKI
今日から私にとっての新年度!
また気持ち新たに頑張りたいと思います!!